福岡市中央区大濠のコルギ・小顔矯正専門サロン リエゾン柳田です。
今日から3月。暖かい週末になりそうですね。
2月も沢山の方にご利用いただきありがとうございました。
3月も皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
さて今日は「骨の代謝を促して生成をアップさせる」方法についてお話します。
日本人の平均の閉経年齢は50歳前後ですが、閉経とともに骨の生成をサポートする女性ホルモンのエストロゲンが出なくなり、骨は萎縮し、もろくなり骨粗しょう症のリスクがぐんと上がります。
身体の骨も縮んでいき身長が低くなったり、頭蓋骨も陥没するように小さくなっていきますので、タルミやシワも増えていくんですね、、、
でもあきらめてはいけません。
骨を健康的にして再生するためにできることがあるんです!
それは、骨の中の血流を高めることなんです!
骨の中の「骨髄」には、血管があり血液が流れています。
その血流を良くすることで、骨の生成を促すことができるんです。
血流をアップさせる方法は自分でできることばかりですので、ぜひコツコツ骨コツ、ケアすることをおすすめします。
①食事の改善→骨を強くして血流がアップする栄養を摂る。
【骨を強くする栄養】
・カルシウム・・・チーズ・小松菜・小魚・牛乳
・マグネシウム・・・大豆製品・海藻・ナッツ類
・ビタミンD・・・卵・キノコ類・鮭
【血流がアップする栄養】
・鉄分で血液を増やす・・・レバー・ひじき・ほうれん草・赤身肉
・ビタミンEで血管を広げる・・・アボカド・アーモンド・かぼちゃ
・オメガ3脂肪酸でサラサラの血液に・・・青魚(サンマ・イワシ・サバ)・亜麻仁油・くるみ
②運動→負荷をかける
・ストレッチやヨガ・・・関節、筋肉を柔軟に緩めて血液がスムーズに流れるように
・ウオーキングやジョギング・・・骨に負荷をかけて血流を促す
・かかと落とし、スクワット・・・下半身の骨に負荷をかけて血流を促進する
③姿勢に気をつける→血液の停滞を防ぐ
・猫背にならない
・正しい姿勢を意識する
④質の良い睡眠
・寝る前のストレッチ・・・筋肉が緩み血液が流れやすくなり成長ホルモンの分泌がアップし骨の生成が促される
いかがでしたか?どれも日々の生活の中でできることばかりですよね~。
骨は身体の土台です。健康な骨があってこそですよね。
お顔の土台も骨ですが、骨が縮むと、その上にのる肌がフィットしなくなりタルミやシワが増えていきますが
お顔も身体と同様に「骨に刺激を与える」ことで骨の生成が促されて健康的で若々しい土台を保つことができます。
【骨と筋肉に適度な圧をかけて刺激する】
・血流が良くなり、酸素や栄養が細胞の隅々まで届く
・骨と骨の間の老廃物が排出され、むくみも取れる
・骨の代謝が促され、血流アップとともに肌の張り弾力も上がりリフトアップしタルミ予防にもなる
・骨格のズレや歪みが整い、引き締まったフェイスラインと小顔になれる
お顔の骨に刺激を与えて若々しくタルミや歪みのない小顔になりたい方におススメのメニュー
↓
お悩み別に様々な小顔メニューを取り揃えています。
お気軽にご相談くださいませ。
皆さまのご来店心よりお待ちしております。