福岡市中央区大濠公園すぐそばのコルギと小顔矯正専門サロン リエゾン柳田です。
日中は暑さが戻ってきたものの10月に入り、ずいぶんと過ごしやすくなりましたね〜
秋の夜風が心地よい今日この頃です。
さて今日は、「セルフ頭皮ケアでできる予防とプロ施術の違い」 についてお話しいたします。
頭の形を整えるには、サロンに行かないとできないの?」
そう思われる方も多いですが、実は日常的にできるセルフケアもあります。
ただし、セルフケアとプロの施術では アプローチできる深さと効果の持続性 に大きな違いがあります。
🔷自宅でできるセルフ頭皮ケア
1.頭皮マッサージ
シャンプー中に指の腹で頭皮を動かすようにマッサージ。
血流促進・むくみ改善に有効。
2.正しい姿勢を意識する
猫背やスマホ首は頭の歪みの大きな原因。
日常的に背筋を伸ばす習慣をつける。
3.睡眠時の姿勢を工夫する
いつも同じ方向で寝ないように気をつける。
枕の高さや硬さを調整して、頭に偏った圧がかからないように。
4.ストレスケア
食いしばりや歯ぎしりも頭筋を固める原因に。
リラックスできる時間を持つことも大切。
🔷プロ施術(頭筋リセット®︎)との違い
• セルフケア → 血流促進や軽いコリほぐしなど「予防・日常ケア」に最適
• プロ施術 → 骨格・筋膜にまでアプローチし、シルエットそのものを変えることが可能
特に頭筋リセット®︎は、
• 頭筋の深部まで緊張を緩める
• 骨格と筋膜の位置バランスを整える
• 頭の丸みや小ささを「形として定着」させる
という点でセルフケアでは得られない効果があります。
🔷まとめ
• セルフ頭皮ケアは「予防」や「日常のメンテナンス」に最適
• 頭の形を根本から変えたい場合は、プロ施術でのアプローチが必要
• 両方を組み合わせることで、より早く・長く効果を実感できる
👉 普段はセルフケアで頭皮を柔らかく保ち、定期的にプロ施術を受けるのが理想的なバランスです✨
次回は「頭の形と姿勢・体全体の印象の関係」についてお話しいたします。
今日もお読みいただきありがとうございます。
ではまた〜