福岡市中央区大濠公園すぐそばのコルギと小顔矯正専門サロン リエゾン柳田です。
8月も終わりに近づいてきましたが厳しい残暑が続いていますね。
皆さま、熱中症にお気をつけください。
🦴さて今日は、コルギで骨の健康を守る具体的なメカニズムとは?についてお話しいたします。
前回の記事では、骨の退化を防ぐために「自宅ケア」と「専門ケア」を両立することの大切さをお伝えしました。
では、コルギ(骨気)がどのように骨の健康を守り、若々しい顔を保つサポートをするのでしょうか?
🔹1. 骨格への圧刺激による「骨代謝」活性化
骨は「刺激を受けることで強くなる」性質を持っています。
これは運動によって足腰の骨が丈夫になるのと同じで、顔の骨も適切な刺激で代謝が促されます。
• コルギでは、骨の周囲に直接アプローチすることで**骨芽細胞(骨を作る細胞)**の働きをサポート
• 骨の新陳代謝が活性化し、骨量低下や骨格の後退を予防する効果が期待されます
🔹2. 筋膜・筋肉の緊張を緩める
顔の骨は、筋肉と筋膜に強く引っ張られています。
筋肉のこわばりは骨を歪ませ、結果としてフェイスラインや頬の位置に影響します。
• コルギは深層の筋膜にまで届く圧でアプローチ
• 筋肉・筋膜の緊張を解放することで、骨格が正しい位置に戻りやすくなる
🔹3. 血流・リンパ循環の改善
骨や筋肉は「血流とリンパ」によって栄養と老廃物の交換を行っています。
流れが滞ると、骨の退化やむくみ・たるみが進行しやすくなります。
• コルギの刺激は血管とリンパ管の流れを促進
• 酸素・栄養が骨や皮膚に行き渡りやすくなる
• むくみの排出により小顔効果も得られる
🔹4. 顔面骨格バランスの調整
加齢に伴い、顔の骨は「眼窩の拡大」「上顎骨の後退」「下顎骨の吸収」などの変化を起こします。
コルギは骨と筋肉の両方に働きかけるため、これらの変化によって生じる「歪み」を緩和します。
• 左右差の改善
• 頬骨の位置を整える
• フェイスラインの引き締め
🔹まとめ
コルギは単なるリラクゼーションではなく、
• 骨への圧刺激で骨代謝を活性化
• 筋膜・筋肉を緩めて骨格バランスを整える
• 血流・リンパを改善して栄養供給を高める
という多面的なアプローチによって、骨の健康を守り、顔の老化を遅らせるサポートをします。
「顔の土台=骨」を意識したケアが、将来の美しさを支えてくれるのです。
本日もお読みくださりありがとうございました。